雑談ブログ 趣味を浅く広く、学んで語る

趣味を極めるために『良質のインプットから最高のアウトプット』を目標に。普段はちょっとふざけた雑談記事

【日記】2020年05月10日(夜)

こんばんむー。西 薫です。

 

今日はついにアルコールを解禁しちゃいました。

第一回禁酒チャレンジは9日間でした。

 

キリの良い10日間を目指しても良かったのですが、明日は月曜で、平日に飲むのもどうかと思ったので・・・(そういう意味で言うと、休日で翌日も休みな土曜日が一番の理想です)

 

 

酔うまで飲もうと思って、アルコール度数3%以上4%未満の第3のビール350mlを6本飲みました。いや、4本目で酔いは感じていたのですが、ここまで来たら最後まで・・・というチャレンジ精神が・・・。

 

えっと・・・計算しました。350mlの4%は14mlで大匙1杯は15mlらしいです。

大匙6杯って聞くと多い気がしますね。料理をしないから分かりませんが、醤油の味付けならかなり辛そう?

 

 

昨日書くつもりですっかり忘れていたのですが、冷蔵庫の雑学の話。

 

僕が子供の頃は、冷凍室は上でした。背伸びをしてアイスとかを取っていた記憶があります。それが、いつからかは把握していませんが、冷凍室は下になっていますよね。

 

何故昔の冷蔵庫の冷凍室は上だったのか?は僕は知りません。

これは想像ですが・・・。

 

冷蔵庫の基となる道具は、氷を使っていました。

冷たい空気は上から下に下がる性質があるので、上に冷たいものを置くと下に向かって冷気が降りていきます。

その設計思想を引き継いだからか、初期の冷蔵庫は冷やす装置が一個しか無かったため、冷凍室が上にあったのです。

 

では、何故冷凍室は下に移動したのか?は僕は知りません。

これは想像ですが、省エネのためです。

冷却装置を複数設置できるようになったか、冷たい空気を上に循環する装置が開発できたのだと思います。

 

開き戸だと、明けた時に冷たい空気は下(冷蔵庫の外)に向かって漏れていきます。

それを引き戸にすると、ドアを開けても漏れる量は少なくなるのです。

引き戸にすると言うことは、見下ろして中身が見えるように冷蔵庫の下にする必要があります。

 

逆に熱気球は暖かい空気が上に上がる性質を利用したものですね。

 

 

冷たい空気は下に落ちていきますが、この話にオチは無いです(と言うオチ)

 

明日から、第2回禁酒チャレンジです。

 

 

 

今日はこれだけ。 ではでは。 にほんブログ村 その他趣味ブログ マイブームへ
にほんブログ村
↑面白いと思ったら、クリックをお願いします。