雑談ブログ 趣味を浅く広く、学んで語る

趣味を極めるために『良質のインプットから最高のアウトプット』を目標に。普段はちょっとふざけた雑談記事

【雑談】広島弁じゃけん

電子書籍(コミック)で安田 剛助先生のじけんじゃけん 全7巻を読了しました。

 

ぶちおもろかった!!

 

と、広島出身の西 薫が思わず広島弁を使うほどの、広島が舞台で方言丸出しのコミックです。

「ぶち」はとてもという意味で、おもろかったは、説明できませんが、「面白かった」をおもろかったと言います。「おもろかった」は関西でも通用する気がしますが。

 

あ!今日の記事はコミックの感想ではなく、広島弁の話です。

 

今から書くことは西 薫の個人的な意見で、地元が広島の人も反対するかもしれませんが・・・。

広島県で一番の都会は広島市内です。そして広島弁を一番使う(=田舎)も広島市内の人です。

 

いや、半分は冗談です。極論を書いています。でも、残りの半分はマジメな意見です。

この考えは僕が小学生の時から思っていて、テレビのローカル番組で広島市内の人がインタビューされているのと見ていると、周りが田んぼ、畑だらけのド田舎に住んでいた自分よりも、路面電車が入る大都会である市内の人の方言が強いのです。

おそらくですが、市内を出ると、人が少なすぎてコミュニケーションの機会がありません。インプットはテレビだけです。そのテレビはたいてい標準語です。

よって、広島市街に住む人は方言をあまり使わないのです。もしかしたら、僕が単純にぼっちすぎて、方言を使う機会がなかっただけかもしれませんが。

 

ちなみに、広島では小さいトマトをプチトマトと呼び、大きいトマトはぶちトマトと言います。ごめんなさい、アメリカンジョークならぬ、ヒロシマンジョークです(まだ流行ってはいない)。

 

今日はこれだけ。

ではでは。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ マイブームへ
にほんブログ村
↑面白いと思ったら、クリックをお願いします。